『マネトレNavi』 ~【法人向け】おすすめのマネジメント研修会社探し~ » マネジメント研修を行っている会社一覧 » パワーネット

パワーネット

パワーネットのマネジメント研修の特徴

チームマネジメントについて具体的な指導

部門長・課長などの管理職はミドルマネージャーとして経営トップ、各部門、各課とをつなぐ役割を持つことから、上司・部下双方へのコミュニケーションが重要です。

パワーネットでは、チームの作り方やコミュニケーションの取り方について具体的に指導。ミドルマネジメント職を強化していきます。

5つのタイトルによる研修

パワーネットでは管理職を対象としたマネジメント研修で、5つのタイトルを用意しています。

ビジョン創造と戦略立案

所要時間:90分

  • ゴール:いつまでか
  • 目的:何をしたいか
  • 目標:どのレベルに達したいか
  • 価値観:どのような喜びを得られるか

これらを明確にします。

人がイキイキとするチーム・マネジメント

所要時間:90分

チームメンバー全員で部門・メンバーの計画プロセスを管理する方法を学んでいきます。

人材育成力強化

所要時間:90分

問題解決とプロセス管理

所要時間:90分

PDCAを回す中でやったこと、やらなかったこと、効果の3点が見えるための方法を学んでいきます。

現状認識

所要時間:90分

管理職としての悩みや現状について認識し、整理します。

3か月のパッケージ研修も可能

パワーネットでは予算や研修対象者、人数や研修時間などをヒアリングし、予算の範囲内で細かく組み合わせ出来る研修を提案します。

その中で、集合机上研修だけでなく研修効果を高め定着させるために3か月のパッケージ研修も行っています。

3か月を1サイクルとして研修と現場実践を繰り返すことで、理解するだけでなく「できる」を目指していきます。また、日常業務に支障が出ないよう異なる3つの研修を異な受講者に時間帯を分けて実施します。

パワーネットの導入事例

HPに記載はありませんでした。

パワーネットの会社の特徴

パワーネットはコールセンター、バックオフィス、リスト収集、教育事業部といった4つの事業で新規顧客創造から成約までサポートしています。

  • コールセンター:インバウンドセールス、コンサルティング
  • バックオフィス:事務代行業務、メール代行業務
  • リスト収集:新規見込み客リスト収集プランや集客イベントの企画
  • 教育事業部:研修、講演会、レッスン

マネジメント研修を行っているのは、教育事業部です。「人と企業を強くする」をモットーとするパワーネット教育事業部は、企業の要望や状況に応じてそれぞれに合った研修を企画・提案します。

研修後は報告面談を行い、定期勉強会を開催してフォローを強化します。

講師陣は経験が豊富で、パワーネット代表取締役の紫原氏は以下のような研修実績があります。

  • 生命保険会社
  • 保険代理店
  • マンションディベロッパー
  • 大手学習塾
  • 司法書士法人
  • 税理士法人
  • 人材派遣会社
  • 広告代理店など

また、主な研修分野でマネジメント教育を実施する土持氏は人財開発部長兼代販営業部長としてチームマネジメントによる意識改革を行ってきた実績を持っています。

管理職に対する研修は、マネジメント研修の他にも以下の内容があります。

  • コミュニケーション向上研修:伝える力を強化する
  • 評価者研修:部下のやる気を向上させるマネジメントの習得
  • 女性管理職研修:何を伝えるかではなくどう伝えるかを学ぶ

パワーネットの基本情報

所在地 福岡県福岡市中央区大手門1丁目8-8
ベイサージュ大手門6F
電話番号 092-711-8621
公式URL https://www.power-of-network.com/kyouiku/
THREE SELECTIONS
あなたの会社の状況はどれですか?
マネジメント研修会社おすすめ3社

マネジメント研修会社は、カスタマイズ型研修・パッケージ型研修・オンデマンド型研修がありますが、それぞれの会社で得意な研修形態が異なります。また、実施する研修形態や内容により、かかる予算も研修実施までの手間もさまざま。自社の状況に照らし合わせて会社を選ぶことで、後悔のないマネジメント研修を実施できるでしょう。

成果にこだわりたいならカスタマイズ
こんな会社におすすめ
  • 既存の研修に効果が
    感じられていない
  • 自社の理念やポリシーに
    合わせた研修をしてほしい

メリット

  • 自社の課題抽出から伴走してくれる
  • 自社に合わせたカリキュラムを
    設計できる

注意点

  • 課題抽出やカリキュラム作成に
    手間がかかる
手間をかけずに研修を提供したいならパッケージ
こんな会社におすすめ
  • 課題が見えており
    やりたい研修が決まっている
  • 管理職のレベルを一定に
    引き上げたい

メリット

  • 既にあるカリキュラムから選べて
    手間がかからない
  • 課題が明確だとピンポイントで受けられる

注意点

  • 一般的な内容になりがち
手軽に知識を習得するならオンデマンド
こんな会社におすすめ
  • 管理職が業務時間に
    研修を受けられない
  • 各自のペースで学習できる
    環境をつくりたい

メリット

  • 同じ研修をわかるまで何度も受けられる
  • 業務を止めることなく
    好きなときに確認できる

注意点

  • 成長が受講者の意思に依存する
 

選定基準:Google検索にて「マネジメント研修」と検索したときに表示される、マネジメント研修を行っている44社を調査。その中でも以下の要件に沿ってそれぞれ紹介しています。(2021年11月調査時点)
カスタマイズ...カスタマイズ研修を行っている中で行動定着率80%以上を唯一示している。
パッケージ...パッケージ研修を行っている中でマネジメント研修の種類が最も多い。
オンデマンド...オンデマンド研修を行っている中で、定額制研修の月額が最も安価。