『マネトレNavi』 ~【法人向け】おすすめのマネジメント研修会社探し~ » マネジメント研修を行っている会社一覧 » マーキュリッチ

マーキュリッチ

マーキュリッチのマネジメント研修の特徴

自立、自走を引き出す管理しないマネジメント研修

マーキュリッチは、集合研修、オンライン研修、セミナーなどを通して、プレゼンテーションをベースとした研修を行っています。マネジメント研修では、メンバーと組織が自立・自走していくための環境や仕組み、人材を創ることを重視した「管理しないマネジメント」がコンセプト。

演習を多く取り入れた実務的なマネジメントを習得できるとともに、部下は上司の指示を待つだけでなく、自らゴールを設定することができることを目指します。

ヒアリングに基づく研修提案でフィードバックにも対応

研修の実施に際しては、企業が目指すゴールや課題の原因などを丁寧にヒアリングすることにより、課題の明確化及び共有をしています。

研修プログラムの提案では、単なる内容説明ではなく、問題解決への道筋を示すことを重視。パッケージ化されたプログラムのほか、カスタマイズの提案にも対応可能です。

また、研修後は、さまざまな業界の膨大なケースデータベースに基づいた、プロによる卓越したフィードバックを受けることが可能です。

コミュニケーション重視でフォローアップも充実

マーキュリッチでは、マネジメント研修のほか、プレゼンテーション研修、コミュニケーション研修、セールス研修も行っており、いずれも話し方や立ち居振る舞いなど、コミュニケーションを重視する内容となっています。

また、研修を実施するだけでなく、研修後の定着に向けたフォローアップ施策が充実。月1回開催のプレゼンテーション勉強会やフォローアップのためのメールセミナーなど、学びを力に、そして成果へと変えていくためのステップが用意されています。

「自社の優先課題」にあわせて選ぶ
後悔しないマネジメント研修会社
3選

マーキュリッチの導入事例

通信業界

これまでの業務の中で培ってきた知識やスキルを活かしながら新たな事業を立ち上げ、市場を開拓していける創造力や実行力を備えた人材を育成することを目標に掲げていた。

マーキュリッチは、単にありもののプログラムを実施するのではなく、自社の課題を正確に捉えて解決策を展開してくれることから依頼。少人数グループワークやチャットを使ったインタラティブなやりとりなど、オンラインに適する工夫がみられた

実施後のアンケートでは、日々の業務や今後のキャリア形成に研修で学んだことを活かしていきたいといった積極的な意見が多くみられた。(株式会社テレコムスクエア)

保険業界

組織を束ねるリーダーである管理者の能力を高めることを目的として、リーダーシップ研修実施した。「自社ニーズにマッチするカリキュラムが提供できること」「経験豊富な講師による研修が受講できること」「精神論ではなく、技術的であること」「座学ではなく実践的な内容であること」などをポイントに研修を依頼。

コミュニケーション研修の充実、プレゼンテーション能力の高さとともに無理のない内容であったことが評価された。研修後は、プロの管理者として身近なところから行動に変えようという姿勢がみられるようになった。(株式会社あいおい保険総合サービス)

マーキュリッチの会社の特徴

創業以来、およそ20年にわたってプレゼンテーションにまつわる人材育成支援・戦略設計支援を専門に行っています

理性や感情を揺さぶるプレゼンテーションや集団をゴールへ導くリーダーシップをサポートすることにより、社員一人ひとりの成長を導くとともにそれを企業の成長の原動力にすることがモットーです。

マーキュリッチの基本情報

所在地 東京都千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア
電話番号 03-6478-2082
公式URL https://www.mercurich.com/

「オーダーメイド研修」がおすすめな理由について
もっと見る

THREE SELECTIONS
あなたの会社の状況はどれですか?
マネジメント研修会社おすすめ3社

マネジメント研修会社は、カスタマイズ型研修・パッケージ型研修・オンデマンド型研修がありますが、それぞれの会社で得意な研修形態が異なります。また、実施する研修形態や内容により、かかる予算も研修実施までの手間もさまざま。自社の状況に照らし合わせて会社を選ぶことで、後悔のないマネジメント研修を実施できるでしょう。

成果にこだわりたいならカスタマイズ
こんな会社におすすめ
  • 既存の研修に効果が
    感じられていない
  • 自社の理念やポリシーに
    合わせた研修をしてほしい

メリット

  • 自社の課題抽出から伴走してくれる
  • 自社に合わせたカリキュラムを
    設計できる

注意点

  • 課題抽出やカリキュラム作成に
    手間がかかる
手間をかけずに研修を提供したいならパッケージ
こんな会社におすすめ
  • 課題が見えており
    やりたい研修が決まっている
  • 管理職のレベルを一定に
    引き上げたい

メリット

  • 既にあるカリキュラムから選べて
    手間がかからない
  • 課題が明確だとピンポイントで受けられる

注意点

  • 一般的な内容になりがち
手軽に知識を習得するならオンデマンド
こんな会社におすすめ
  • 管理職が業務時間に
    研修を受けられない
  • 各自のペースで学習できる
    環境をつくりたい

メリット

  • 同じ研修をわかるまで何度も受けられる
  • 業務を止めることなく
    好きなときに確認できる

注意点

  • 成長が受講者の意思に依存する
 

選定基準:Google検索にて「マネジメント研修」と検索したときに表示される、マネジメント研修を行っている44社を調査。その中でも以下の要件に沿ってそれぞれ紹介しています。(2021年11月調査時点)
カスタマイズ...カスタマイズ研修を行っている中で行動定着率80%以上を唯一示している。
パッケージ...パッケージ研修を行っている中でマネジメント研修の種類が最も多い。
オンデマンド...オンデマンド研修を行っている中で、定額制研修の月額が最も安価。