『マネトレNavi』 ~【法人向け】おすすめのマネジメント研修会社探し~ » マネジメント研修を行っている会社一覧 » ワイズエフェクトソリューションズ

ワイズエフェクトソリューションズ

ワイズエフェクトソリューションズの マネジメント研修の特徴

事前にアンケートで課題を提出し、研修後の行動変容につなげる

ワイズエフェクトは管理職・マネジメント研修を実施。事前にアンケートで課題を提出し、研修で行動計画を練り、研修後の行動変容につなげます。研修の最後に行動計画を立てることで、実際の行動に落とし込むことが可能。今まで研修を受けてもなかなか成果が出なかった企業におすすめです。

管理職として必要な印象作りからセルフマネジメントまで!総合的に学べる

管理職としての必要な印象づくりからコミュニケーション、マネジメント、セルフマネジメントまで総合的に学べる研修です。信頼を得るために心掛けること、人を活かすことなどを学び、管理者として求められる能力をバランス良く身につけます。管理職として包括的なスキルアップを目指す企業におすすめです。

部下のタイプ別の対応が身につく

幅広い部下のタイプに応じたマネジメントスキルが身につきます。DiSC理論による8つの行動特徴と4つのスタイルについて学習することで、まずは自分を理解して自分とは違うスタイルの人への理解を深めます。部下を育てる質問の仕方や、部下をやる気にさせる励まし方も学ぶことが可能。今までの課題がクリアになり、伝え方などに気をつけて接することができます。部下のマネジメントに課題がある企業におすすめです。

ワイズエフェクトソリューションズの導入事例

IT情報システム会社

管理職として自分が若手社員の時に描いていた管理職としてのスキルと、また違うスキルを習得しなければいけないことに気づきました。また傾聴しているつもりでいましたが正しく出来ていなかったことや質問の重要性に気づきました。

また単に褒めるということではなく、よく見て具体的に励ますことで、部下がやる気になって自発的に行動することを知りました。タイプ別には更に詳しく知りたいと思いました

一部上場IT情報システム会社

特に「部下のタイプ別対応」と「女性の場合のこと」が、すぐ活かせそうだと感じました。自分自身が伝えているつもりでもお互いにこだわりや気になるポイントが違うので、どうしても上手く伝わっていなかったことがあり、それは相手のタイプなどを想定し伝え方を工夫することでお互いにストレスもなく仕事もスムーズにいくことを知りました。女性の場合は、より傾聴力を活かしていきながら伝えることを実践していきたいと思いました。

ワイズエフェクトソリューションズの会社の特徴

ワイズエフェクトは愛知県名古屋市にある企業コンサルティング事業を行う会社。同社は人口減少やコロナ過で働き方が変化する中、企業が一番の課題を抱えるのは社員だと考えます。そこで同社は「ブランディング」に着目し、アウターブランディングからインターナルブランディングまで実施。経営者の想いの実現と社員一人ひとりの幸せを目指したコンサルティングと研修を行います。マネジメント研修ではヒアリングを通して企業が抱える課題を明確にし、その企業に合った研修内容をカスタマイズ。研修後の行動指針まで落とし込むため、「研修を行う前」と「行った後」で受講者の表情や行動に変化が出たという声も多数あります。

ワイズエフェクトソリューションズの基本情報

所在地 (名古屋オフィス):愛知県名古屋市昭和区川名町1-30 LM昭和川名町407
(東京オフィス):東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階
電話番号 (03)4455-3956
公式URL https://ys-effect.co.jp/leader-manager/

「オーダーメイド研修」がおすすめな理由について
もっと見る

THREE SELECTIONS
あなたの会社の状況はどれですか?
マネジメント研修会社おすすめ3社

マネジメント研修会社は、カスタマイズ型研修・パッケージ型研修・オンデマンド型研修がありますが、それぞれの会社で得意な研修形態が異なります。また、実施する研修形態や内容により、かかる予算も研修実施までの手間もさまざま。自社の状況に照らし合わせて会社を選ぶことで、後悔のないマネジメント研修を実施できるでしょう。

成果にこだわりたいならカスタマイズ
こんな会社におすすめ
  • 既存の研修に効果が
    感じられていない
  • 自社の理念やポリシーに
    合わせた研修をしてほしい

メリット

  • 自社の課題抽出から伴走してくれる
  • 自社に合わせたカリキュラムを
    設計できる

注意点

  • 課題抽出やカリキュラム作成に
    手間がかかる
手間をかけずに研修を提供したいならパッケージ
こんな会社におすすめ
  • 課題が見えており
    やりたい研修が決まっている
  • 管理職のレベルを一定に
    引き上げたい

メリット

  • 既にあるカリキュラムから選べて
    手間がかからない
  • 課題が明確だとピンポイントで受けられる

注意点

  • 一般的な内容になりがち
手軽に知識を習得するならオンデマンド
こんな会社におすすめ
  • 管理職が業務時間に
    研修を受けられない
  • 各自のペースで学習できる
    環境をつくりたい

メリット

  • 同じ研修をわかるまで何度も受けられる
  • 業務を止めることなく
    好きなときに確認できる

注意点

  • 成長が受講者の意思に依存する
 

選定基準:Google検索にて「マネジメント研修」と検索したときに表示される、マネジメント研修を行っている44社を調査。その中でも以下の要件に沿ってそれぞれ紹介しています。(2021年11月調査時点)
カスタマイズ...カスタマイズ研修を行っている中で行動定着率80%以上を唯一示している。
パッケージ...パッケージ研修を行っている中でマネジメント研修の種類が最も多い。
オンデマンド...オンデマンド研修を行っている中で、定額制研修の月額が最も安価。